【超絶まとめ】初心者の多読にはORT絵本が効果的な理由

前回の記事では、多読の効果・コツについてお話しました。

今回の記事では


多読で読解力があがるのはわかった。けど、自分のレベルにあった本がわからない・・。何から読み始めたらいい?おススメの英語教材はある?手っ取り早く教えてくれ。

という方にむけて、多読初心者にオススメの教材を教えます。
対象読者

なぜ多読にORTがいいのか、「メリット」だけでなく「デメリット」も踏まえ、超わかりやすく初心者向けに説明します。洋書多読の入り口としても最適な本、ORTについて7000字でまとめました。

ORT絵本とは

f:id:jolie_sk:20191205122031j:plain

ORTとはオックスフォードリーディングツリーの略称です。

ORT ⇨ 「 Oxford  Reading  Tree 」

イギリスの80%以上もの小学校で採用されている「国語」の教科書シリーズです。オックスフォード大学出版局から発行されています。

登場キャラクターたちは、イギリスの子どもたちに親しまれています。BBCでテレビアニメ化もされました。

日本でも、読み聞かせの教材として英会話教室などで使用されており、英語教育に熱心な親御さまの間でも注目を集めています。

ORT絵本の特徴

  • レベルはStage1~9まで 全10段階(1+も含むため)
  • 幼児(6歳~)から大人まで幅広くを対象に語彙、文法、1文の長さなどが細かくレベル分けされています。
  • ORT絵本はステージが変わっても絵本の物語のキャラクターが一貫して続いているので、お話しの続きを聞くのが楽しみになるという構成になっています。
  • (頻出単語=サイトワード)が多く、英語学習用として最適です。

 ORT絵本の内容

f:id:jolie_sk:20191205123946j:plain

こどもが夢中になれる「教科書」を目指した本作。
主人公のキッパーとその家族、愛犬フロッピーのゆかいな日常生活が描かれています。

イギリスの生活や文化に密着しているストーリーのため、自然な英語に触れられます。

 シリーズの冊数と英語レベル

シリーズ冊数=全200話
かわいいキャラクター達が登場するユーモアあふれる短いお話が200話以上あります。

レベルは

ステージ1、1+、2、3、4、5、6、7、8、9
の全10段階。

幼稚園年少から小学校高学年を対象に語彙、文法、1文の長さなどが細かくレベル分けされています。ステージが上がるにつれて英語の難易度も上がっていきます。

読み始めるまえに英語のレベルチェックしよう

f:id:jolie_sk:20191205144815j:plain

かわいいイラストで英文の意味が分からなくても、ストーリーを読み進めることはできる?

答えはNO

なぜなら、英語レベルとしては、ステージ1といえど、主要な単語がゴロゴロでてきます。

これは、わたしの娘との実体験から感じたことです。
ORTが適していると判断できる基準は次の3つ。

  1. ストーリー構成なので、物語を楽しめる年齢になっていること
  2. フォニックスを理解し、自ら音をさぐりながら発音できること
  3. 就学前または小学1年生程度のサイトワードが8~9割理解できること(もちろん意味もなんとなく想像がつくこと)

サイトワードってなに?

サイト sight → 見る
ワード word → 単語

初見で、「パッと目で見てすぐわかる単語」のことをいいます。パッと見で理解できなくてはいけない基本語であり、文章を読むのに最低限必要です。

サイトワード=頻出単語(High-frequency words)、よく目にする単語という意味ですね。英語圏で生活するうえで当然、知っておかなければいけない単語のことです。

サイトワードを理解することで、日常的に使われている英文や英会話の80%-90%をカバーできるといわれています。身につけると楽に英語の本が読めるようになります。

各年齢や学年で身につけておくべきサイトワードのリストがあります。

ドルチ・ワード・リストで英語レベルを見極めよう

f:id:jolie_sk:20191205232602j:plain

1940年代にエドワード・ドルチ博士がまとめたものです。

全単語数=220

名詞=95

計315

の単語です。各学年でワードリストが作成されています。

ドルチ・ワード・リストを無料でダウンロードしよう

うちの子はどれくらいサイトワードが読めるだろう・・

と気になる方は、下のリンクから無料でサイトワードをコピーしてレベルチェックしてみましょう。
↓ ↓ ↓

サイト内でチェックする箇所はココです。

f:id:jolie_sk:20191205231259j:plain

英語レベル判断基準の条件を満たしていない方は

ORTよりもBOB BOOKがオススメです。もちろんORTをはじめることはできますが後々、行き詰まることが考えられます。

BOB BOOKはORTよりも、まだ文字数が少なく、こちらも段階を追ってレベルアップできることは間違いないです。

1つ1つの文が短く、ストーリーも短いことから、小さいこどもでも飽きずに進められます。しかも主要なサイトワードも攻めながら語彙力を増やしていけます。

まずは、BOB BOOKからフォニックス・サイトワードを攻め、慣れてきてからORTへ移行するという方が良いかと思います。急がば回れですね。※BOBBOOKについては後日、くわしくまとめますね。

初心者の多読にはORT絵本が効果的な理由5選

英語力をスムーズにステップアップしていける

ステージ1は各話8ページから、ステージ9の各話32ページへと段階的にページ数が増えていくので無理なくレベルアップしていくことができます。

シリーズ全体では71,468語あります。ORTを読み終わる頃には基礎的なサイトワードはもちろんのこと、かなりの量のボキャブラリーをインプットすることができますね。

※Stage 1→9のmain storiesとmore storiesの単語数をレベルチャート表を元に計算できますよ。

絵本を選ぶ時間を短縮できる

f:id:jolie_sk:20191205130057j:plain


本を探すのもう疲れた・・。

こどもがいたらゆっくり本も探せない!なんとかしたい。

英語の絵本、選ぶのとっても難しいですよね。
図書館で選ぶときでさえ、こどものレベルに見合う本を探す・選ぶ作業ってけっこうしんどいんですよね。めっちゃ時間かかりますし・・。

この探したり・選ぶ作業なんとかしたい!って人多いんじゃないですかね。特に、こどもを連れて図書館なんかに行ったら、ゆっくり本を探してる場合ではないですよね。

こどもはジッとなんかしてられません。目を離すとどこかへ行っている・・。ORTはそんな悩みを一瞬で解決してくれますよ。

一つのステージを読み終えたら、何も考えずに次のステージに進めばよいだけなので、絵本選びで迷うことがなくなり本当に楽です。本選びのストレスがなくなりますよ。

本のボリュームがちょうどいい


「え・・ちょっとペラペラすぎ!内容も薄いし、こんなのじゃ物足りない」

と最初に親は思います。

しかし、「物足りない」くらいがこどもには丁度いいのです。

なぜなら、ペラペラだからこそ、すぐ飽きるこどもには良いのです。
スピード感が維持できますし、こどもの「読めた」という自己肯定感にもつながります。

もちろん、最初のステージ1~4くらいまでは物足りなさを感じるかもしれませんが心配は無用です。

徐々に、段階を追ってペラ感が薄らいできます。うちのこどもは6歳で、現在ステージ6ですが、最初のペラ感に慣れていたのか、はなしの途中で落ち着きがなくなってくるほどです。

イギリス英語も学べる

f:id:jolie_sk:20191205144408j:plain

下の文章を見てください↓

  • Mum was cross=angry
  • By the stream= creek
  • Naughty children=英検:準1級以上の単語, TOEIC® L&Rスコア:730点以上の単語

これらは、ORTにでてくる文章です。
これらの単語、知らないという人もいるのではないでしょうか?

アメリカ英語に馴染みのある人にも、イギリス英語を推測しながら読むことで、大人でも推測する力がついてきます。

わたし自身、馴染みがありませんでしたが、こどもと同じで何度も同じ単語がでてくるので意味をイメージしつつ読むクセをつけられました。なので大人の初心者こそ読むべきですね。

イギリス英語が耳慣れないという人もいるでしょう。
わたしも、いまだに聞きなれません。

しかし、英語はアメリカだけのものではありません。オーストラリアだってありますし。何事も勉強だと思って取り組む姿勢が大事だと思います。

ワークブックに質問がのっていて便利

f:id:jolie_sk:20191209102503j:plain

(※画像はメルカリでORTワークブックを新品未使用で販売しているBook Treeさんにお借りしています。)

子どもがすらすら読めていても、本当に内容を理解しているのか不安・・。

当然、理解度を確認したくなりますよね。

それゆえに「どういう意味だった?」と聞いてしまう親は多いと思います。しかし、ここで日本語で質問をするのは絶対にやめましょう。

なぜなら、日本語に訳すクセがつくので、いっこうに英語脳が育ちません。

瞬発的な理解力を高めるためには、日本語を間に挟まずに内容を理解するスキルを身につける必要があります。英語を英語で理解するスキルですね。

そうはいっても、「英語で質問するなんてムリ!」という方もおられるでしょう。しかしその心配は無用です。

なぜなら、ORTにはワークブックがついており、こんなことを聞くといいよということが本に記載されています。なので、いちいち自分で最初から問題を考える必要もないので楽にこどもの理解度をはかることができます。

ただし単語の意味を聞かれたときは、一緒に英英辞書をひいて意味を確認しましょう。日本語を教える必要はありません。

簡単な別の英単語におきかえて、それでも意味がわからない場合は、本のレベルがあっていません。もっと手前に戻って、本のレベルを下げましょう。

英語で質問することで本の内容の理解度をはかろう

f:id:jolie_sk:20191209102909j:plain

(※画像は画像はメルカリでORTワークブックを新品未使用で販売しているAuction2000さんにお借りしています。)

5W1Hで質問しよう

who
when
where
what
why
how

・○○は何をした?
・どこへ行った?etc…

※ワークブックの質問をそのまますればOK

ワークブックはココで買える

 
メルカリは売上金額を購入金額にあてられるところや、交渉次第では多少の割引をしてくれるところが嬉しいですね。(わたしもメルカリはよく使います)
 

ORTの学習にかかる期間は

 ORTどれくらいの期間でステージ1からステージ9に移行できる?

わたしの娘がORTをはじめたのは2019年4月29日(ステージ1)→2019年11月(現在)(ステージ6に入ったくらいです)

1回で約6冊~10冊ほど借りています。だいたい夜寝る前に、読んでもらっています。返却期間は2週間なので、1か月に12冊なら現在までに72冊くらい読んでることになりますね。

1か月に20冊なら、いままでに120冊くらい読んでることになりますね。返却期間が2週間ということもあり、ゆっくりマイペースに取り組んでいます。

焦らずに少しずつ取り組めば、いつのまにかステージ9まで進んでいけると思っています。

ORTのデメリット

f:id:jolie_sk:20191206112215j:plain

値段が高い

「え~・・。でも高いんでしょ。」

誰もが不安に思うこと・・それは値段が高いことですね。

まあ、でもこれだけ入ってこの値段なら納得できるかも?と思うけれど

こんなに大量に買ってもし、こどもが読まなかったら・・お金をドブに捨てることになるし・・。

と思いますよね。

そんなアナタ・・ORTは図書館で借りよう!

f:id:jolie_sk:20191205143909j:plain

もし近くの図書館で借りられるなら、これがベストです。まず公立図書館の蔵書をチェックしてみましょう。

大きな図書館に行くと、ORTが借りられる場合が多いです。わたしの住む高知市では、わたし以外誰も借りてないっぽいです。笑

いつでも借りられるので、お金がかかって困ったということはありません。

 ORTはネットでお得にゲットしよう

f:id:jolie_sk:20191205125403j:plain

それでも、うちは田舎だから大きな図書館なんてないよ!という方もいますね。

その場合は・・
大手ショッピングサイトで新品を購入する/オークションサイトで中古を購入する。

【本の購入経路】

  • 楽天ブックス→ 楽天ポイントがザクザク貯まる
  • アマゾン→ アマゾンのポイントが貯まる
  • メルカリ→ 売上金額で購入することができる/通帳と連結してるのですぐ買える
  • ヤフオク→ 安い

わたしは高知市に住んでいるのですが、都会ではないので大型の洋書専門店などはありません。

なので、本を買うのは主に、楽天ブックス・アマゾン・メルカリ・ヤフオクになります。

しかし、中身がチラッとしか見えないネットショッピングでは、子供のレベルに見合ったものを選ぶことが難しいですよね。買って失敗したことは何度かあります。

洋書はまあまあ値段も高いし、せっかく買うなら失敗したくない。こう思うのが普通ですね。なので、中古で購入する方が多いと思います。

ORTは新品購入がオススメ

わたしは、中古で購入するよりも新品で大手サイトから購入することを断然オススメします。

その理由は・・ポイントも貯まるので楽天などで定価より安く新品で購入し、読み終わった場合に、オークションサイトで売っぱらう方法が良いと思います。

そうすれば、ポイントもゲットし売った際にも、元値の半分は返ってくると考えたら、わたしは、断然この方法をオススメします。

その売上金で次回、商品を購入してもいですし、そのまま通帳に振り込んでもらうのもいいですね。お得な方がいいですよね。

とはいえ、ポイント貯めてない方もいるでしょう。そういった場合は、中古でオークションサイトから購入する方がいいでしょうね。

電子書籍はオススメしない

「Oxford owl」というWebサイトでは、無料の会員登録をすれば「Oxford reading tree」を含む約200冊の本を英語で読むことができます。

正直、ログインのために、メールアドレスやらパスワードを入力しないと見れないのもわずらわしいポイント。結構、増えてきて忘れちゃうんですよねー。こういうの見たら一瞬で離脱します。わたし。

わたしはいくら無料でも電子書籍は読みません。なぜなら、目がめっちゃ疲れるから。

こどもの時から、ゲームをするだけで画面酔いしたりしてました。いまでもスマホ・パソコンを使いすぎると目がかなり疲れます。

そしてひどい肩こりからの片頭痛が高確率でおきてしまうので。やっぱりブルーライトのせいではないでしょうか?

あと、ストレートネックからの可能性もありますね。こういう理由から、こどもの健康を守るためにも、アナログではありますが紙媒体のコンテンツをおススメします。

付属の音声ペン・CDは必要なし

f:id:jolie_sk:20191205233159j:plain

ぶっちゃけ、音声ペンやCDはいりません。自分で読む努力すればOK。音声ペンとか絶対使わなくなりますから、本だけあれば十分。ムダは省きましょう。

「文字を読むのに自信がない。」「この発音はこれで合っているのだろうか」と思う人は、まずはフォニックスから攻めましょう。
音の確認程度に購入するのは良いかもしれませんが・・。わたしは、無駄なお金を使いたくないので絶対に買いませんね。

結局、ORTを使って効果はあったのか?

結論、効果はありました。5段階評価でいえば5ですね。

  • フォニックス読み・さぐり読みから1つの単語・文字として読めるようになった
  • サイトワードを自然と覚えた
  • 過去形と現在形の違いに自分で気づくようになった
  • ORTをマネしながらお話を作れるようになってきた

ステージ1の導入期、わたしの娘は、さぐり読みをはじめたばかりでした。エービーシーと読める。アブクと読める。

けれど、1つの単語として、音をくっつけて読む練習ははじめたばかり。最初は苦労しました。

例えば、「make」という単語。娘が音をさぐりながら読むと、「マク?」「マケ?」と読んでいました。

「aには音が2つあったよね?なんだったかな?」というように、考えることを促します。

「エイ!」と答えれたら、「make」の「a」の部分を指して、そしたら「エイ」の方で読んでみて。といった具合に、1つ1つ音を確認しながら本を読み進めていきました。

そうする事で、ORTは繰り返しでてくるサイトワードばかりなので、結果的に読める単語が増えてきました。

ORTをはじめて3か月がたった頃、「お話をつくろう!」という遊びをしました。

例)I went shopping.

I bought a banana and it was yummy.

のような文です。

そうすると、娘は文法はメチャクチャですが

I went to the park. There was a tree, mum said.

のような話し方をはじめました。○○said.←この表現の仕方はまさしくORTにでてくる文そのものです。

まとめ

娘との実体験から、わたしは、はじめての多読にはORTを断然オススメします!アナタも、ORTで多読はじめてみませんか?

ORT絵本 オススメセット

\ORTをお得に始めたい方に最適なパックはコチラです/

\ORTトランクパックAを読破したアナタに最適なパックはコチラ/

2 COMMENTS

塩見賢人

プレスリリース
~英語検定学習者600名を対象に調査:英検の学習時間目安をリリース~
英語専門のサイトを運営する英語学習ひろばでは、目標スコア別の英検に必要な学習時間の調査結果を発表しました。
同時に、英検の学習を行う上でどのような学習方法がもっとも選ばれたかも公開しており、これまで、TOEICに必要な学習時間や、英語ができる人が選ぶ最も効果のあった学習方法などの調査結果も公開しております。
該当記事へ出典としてリンクを張っていただければ、内容のコピー、スクリーンショットや画像の利用も問題ございませんので、是非チェックしてください。
英検調査結果→ https://hitononayami.com/eiken-study-time/
その他の調査結果→ https://hitononayami.com/category/survey/

返信する
英語学習広場ケント

オンライン英会話の調査結果共有
今回、御社のhttps://blog.hatena.ne.jp/ こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。
弊社のこちらのページ( https://hitononayami.com/online-english-conversation-effect-survey/ )では弊社独自に行った、オンライン英会話の調査結果を掲載しております。
主に、
・オンライン英会話は効果があるのか?
・どのぐらいの期間から効果を感じ始めるのか?
・どのオンライン英会話が主に利用されているのか?
などの調査結果を掲載しており、この調査結果を、現在英語の学習を行っている幅広いユーザーやオンライン英会話を検討しているユーザーに届けられればと考えております。
またこのような調査結果を掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。
また、今後もこのような調査結果を掲載していく予定ですので、是非ご確認ください。( https://hitononayami.com/category/survey/ )

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です