天体望遠鏡デビューにはスコープテックアトラス60がおすすめ

こんにちは、じょりー(jolie_32)です。こどもたっての希望で、クリスマスプレゼントに天体望遠鏡(スコープテックアトラス60)をプレゼントしました。

f:id:jolie_sk:20210503104706j:plain

天体望遠鏡の値段はピンキリで、正直どれを買えばいいのかよくわからず悩みますよね。

こんなことに悩んでいませんか?

天体望遠鏡は安ければ5000円からある。けど安くてもハッキリ月のクレーターが見えなかったら残念がるだろうな・・。わたしも購入する前、同じことで悩んでいました。

こどものはじめての天体望遠鏡デビューに、どれを買おうか悩んでいる方にはスコープテックアトラス60を超オススメします。

スコープテックアトラス60は、こどものはじめての天体望遠鏡デビューにぴったりでした。ひとこと言いたい。「スコープテック アトラス60」最高!

この記事を読むことで「スコープテックアトラス60 天体望遠鏡セット」が天体望遠鏡デビューに最適だということがわかるでしょう。

けっして安い買い物ではありませんが、良いお買い物になりますよ。うつくしい星空にお子さまだけでなく家族みんなでめぐりあえます。

リベラルアーツとしての天文学を学ぼう

こういう天文学を学ぶことは教養のひとつと考えられています。

リベラルアーツという言葉は古代ギリシアまでさかのぼります。リベラルアーツとは実践的な知識・学問の基本とみなされた「自由7科」のことです。

具体的には言語系の3学(文法学・修辞学・論理学)と算術(数論)・幾何(幾何学・図形の学問)・天文学・音楽の4科を指します。

自由民と非自由民(奴隷)に分けられていた古代ギリシアでの「自由民として教養を高める教育

リベラルアーツを学ぶことで一般よりも高度な教養が身につくことを目的としていました。 (Wikipediaより引用)

スコープテックアトラス60は、はじめての天体望遠鏡デビューにぴったり

日本製のレンズで、月面もハッキリ見える!

はじめて見る月の断面がデコボコしているのを見ると大人も感動しますよ。肉眼では見えるけれど、月の断面までは見ることできないですよね。

ヴァーチャルが、リアルになった感覚で大人もこどもも感動します!

わたしは乱視で裸眼なので、ぼやけていない月をはじめてこの目で見ることができてジーンときました。

お月様でうさぎが餅をついているように見えるあの黒い部分が気になりますよね?!

あの部分、実は・・海らしいですよ。

「雨の海」「晴れの海」「雲の海」「静かの海」などと、名前がついています。

といっても、海水のほうの海ではないですよ。

月の表面が固まった後、巨大な隕石が衝突して大きなクレーターができました。そのクレーターの内部から溶岩がしみ出して、クレーターをうめつくしました。

これが月の海です。しみ出した溶岩が黒い岩からできていたため、他の場所にくらべて、月の海は黒っぽく見えます。小学館の図鑑NEO 宇宙(引用)

月では、うさぎが餅をついているという話は神秘的でこどもの想像力をかきたてますよね。しかし、真実を知るとおもしろく「もっと知りたい!」と思わせてくれます。大人の知的好奇心も満たしてくれますよ。

土星の環(わっか)も見える

倍率を確認しよう

月の表面を50倍で見ると、クレーターのごつごつした感じも観察できます。

しかし、月のクレーターや海を見たり、土星のわっかの二重構造や土星本体のしま模様を観測するためには100倍以上のの倍率が必要です。

スコープテックアトラス60の最高倍率は133倍!月のクレーターも驚くほどキレイに見え、大迫力の月を楽しむことができました!

女性のわたしでも、簡単に組み立てられた!

\この動画で組み立てられた!/

※きちんと組み立て説明書も入っています。

スマホアダプターを取り付ければ簡単に写真撮影が可能です。

せっかく見た月を、写真に残したくないですか?この写真、わたしのスマホで撮影しました。デバイスはGoogle pixel3aです。

f:id:jolie_sk:20210503073614j:plain

すっごくキレイじゃないですか?!ふちが黒くなる現象はありますが、そのたびに動かせばキレイに撮影できます。

女性のわたしでも軽々持てる重さ!

スコープテックアトラス60は、小学校のイスとほぼ同じ4.5kg

f:id:jolie_sk:20210503074104j:plain

えー・・。4.5kgってまあまあ重くない?と思うでしょう。

まぁ、持ってみてください!ほんと、かるがるです。

こんなに軽いので、家族でキャンプに行くときはお供に連れていきたいですね。すばらしい星空にめぐりあえることでしょうね。想像するだけでワクワクします!

星空情報メールで見逃せない耳より情報が届く

定期的に、スコープテックアトラス60販売会社スコープタウンから星空情報メールが送られてきます。

2021年5月の星空情報メールでは、5月26日は約3年ぶりの「皆既月食」ということでいまから家族で心待ちにしています。このメールのおかげで皆既月食を見逃さずに済みそうです!絶対に皆既月食を見逃したくありません。

また5月4日と5日の深夜から夜明け前に、月が土星と木星の近くを通ります。4日は月の上に土星、5日は月の左上に木星が見えるので、月を目印に土星と木星を見つけるチャンスが到来しました!!

スコープテックアトラス60を購入するとこのような耳より情報を定期的に送ってくれるので、初心者の天体望遠鏡デビュー者としてはうれしいかぎりです。

これが初心者にとっては1番大事なアフターケアだと思うのですよ。せっかく高い買い物したのに結局使いこなせずお蔵入りというパターンが1番もったいない使い方だと思いませんか?

本当に賢い人だけが知っている教養としての天文雑学3選

土星は、おなら惑星

大きな環(わ)をもつ惑星です。太陽系では、木星に次ぐ、巨大ガス惑星です。土星はほとんどがガスでできているので、平均密度は水よりも軽く、水に浮かびます。地球は岩石や鉄でできているので水にしずみます。

水金地火木土海冥?!惑星からはずされた冥王星(めいおうせい)

むかし、呪文のように水金地火木土天海冥(すいきんちかもくどってんかいめい~。)と覚えてましたよね!? しかし・・なんと!冥王星が消えている・・。水金地火木土天海(すいきんちかもくどってんかい)までになっているではありませんか!

なぜだ?!?!と思いませんか??

1978年に衛星カロンにより、冥王星の質量は地球のたった0.2%しかないことがわかりました。21世紀に入り、冥王星と同じくらいの大きさの天体が見つかるようになると、惑星の定義をきちんと決める議題がさかんになり、冥王星は2006年国際天文学連合で惑星からはずされ、準惑星に移されました。 小学館の図鑑NEO 宇宙(引用)

なるほど~。どうりで・・。むかしの常識は今の非常識ってやつですね。けど、水金地火木土天海(すいきんちかもくどってんかい)で止めてしまうのは、「なんだか変・・。」と感じてしまうのはわたしだけ?

水星と彗星

日本で一大ブームを巻き起こした映画、「君の名は。」では、「すいせい」がでてきますよね。1200年ぶりに地球に接近するという架空の彗星「ティアマト彗星」の破片が糸守町に落下する出来事を描きます。

f:id:jolie_sk:20210503084705j:plain

主人公の宮水三葉が「すいせいや~~。」って言ってます。ずっと不思議だったんですよね。なんで、水星が降ってくるんだ??って。水星って惑星だから、丸いんじゃないの?そんなもん降ってきたら、地球が壊滅するじゃねえか・・。って本気で思っていたんですよw

そしたら、惑星のほうは、水星。俗にゆう流れ星(ほうき星)のことを彗星っていうらしいんですね~。まぎらわしい・・。なるほど。

とっても、勉強になりつつ面白いです!「彗星の通ったあと、光輝いて見えるのはなぜか?」など、おもしろい天文雑学はまだまだたくさん載っています。

天文学を学ぶ

コチラの図鑑の中で知ることができますよ。↓

ぜひ天体望遠鏡を購入する際は、宇宙の図鑑をいっしょに購入することで知識、教養としての雑学が増えますよ!リベラルアーツとしての天文学を学んでいきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です